サンマの会例会 ― 2007年09月01日 23時59分59秒

札幌競馬場へ。MとさんI田夫妻、いてる。1年ぶりのサンマの会例会。か○車でO野さん、S山さんと飲む。「今年のサンマもおいしいわ」「うんうん」。M罠…うつらうつら。鈍行で小樽23:30着。
熱っぽい ― 2007年09月02日 20時53分57秒

札幌記念はフサイチパンドラ(藤田J)が制した。「パンチラ~」といっていたM罠の大将、喜んでいるだろう。…熱っぽい。馬のインフルエンザがうつったか、連日の無理がたたったか。
咽喉炎 ― 2007年09月03日 23時59分59秒

口を大きく開ける。ライトを照らしながら、S医師「ずいぶん腫れてます。いつごろから」K「声が出にくくなったのは金曜日あたりです」「咽喉炎ですね。お薬を飲んで様子をみましょう」…点滴。
万流共感 ― 2007年09月04日 23時59分59秒

再び点滴。ガーゼを割って血が噴き出す。K「あっ、血が飛び出してきました」看「きちんと押さえてくださいね」「はい」…M紙万流「受付とナースが良くて医者を決め」(戸田 小松多代)に共感。
正常に ― 2007年09月05日 20時50分59秒

職場に行く。正常に過ごせることが嬉しい。…「どこかの禅師がおっしゃったが、『家は漏れぬ程、食は飢えぬ程でよろしい』。これは名言である」(中島らも著「ポケットが一杯だった頃」130頁)
おち ― 2007年09月06日 23時08分15秒

お客様「愛媛出身でしたら、この字ィすんなり読めるでしょう」K「越智(おち)ですね。越智郡もありますし、代議士で越智伊平さんもいらっしゃいました」「村上水軍の末裔かもしれん」ハハハ
函館台風情報 ― 2007年09月07日 23時08分08秒

函館F田さんから台風情報が届く。「台風は通勤路(戸井線)を直撃。波はかぶるし、波のしぶきの泡は大量に飛んできて道路も泡で真っ白」…五稜郭タワーは、少し傾いたら名所になんのに。
地球脱出 ― 2007年09月08日 23時59分59秒

米朝「私の履歴書」を読む。枝雀は地球滅亡を信じていたようだ。まくらで、地球からロケットで脱出するとき、農民、大工が優先乗車ができる。落語家は何の役にも立たないので最後かな。
慶応150周年 ― 2007年09月09日 22時52分34秒

手嶋龍一氏の講演を聴く。日高のドバイ王国化、ニセコのオーストラリア化が進行中。梅棹忠夫モデルを援用する。国家に頼らず、国家のために…北海道は日本政府から独立できるやろか?
昇進 ― 2007年09月10日 23時13分11秒

羊蹄山氏が部長に。羊「分不相応な昇進は不幸を招くことを3代続けて農水大臣が教えてくれましたが、その轍を踏まぬようがんばります」…さすが。ピースライトを吸って、緑色の霧を吹いた。