賞味期限切れマヨダイエット2007年10月01日 22時12分04秒

宝酒造「松竹梅 旅CUP」、デザインがいい。
「S友でブロッコリ98円を3つ買って、カボチャとニンジンと蒸して食べたんだけど」「どしたの」「つけたマヨネーズがいけなかった。賞味期限切れてたんよ。それから、な~んかお腹がゆるくてね」

名前の由来2007年10月02日 20時25分44秒

眼科跡にて
M喫茶店。K「お店の名前、どうして?」女主人「ここは以前、M眼科でして」「そしたら、この辺は」「診察室です。奥の厨房は手術室でしたの」「えっ!」…目玉焼きはメニューになかった模様。

立ち飲み会2007年10月03日 22時42分58秒

こんな感じ。
雪の花酒造から差し入れあり。緊張しながら大吟醸「壽老神」をたらふくいただく。地元FM局のパーソナリティや紳士たちの会話に引きつり笑い。飲みすぎて、ロンリー2次会するまでもなし。

いっぷく2007年10月04日 22時22分37秒

禁煙マーク
トップ「うちの営業マンには『外に出るな!』といってる。営業に歩いて新たに契約をいただいても謝らんならん。生産が追いつかないんですよ。電話注文も対応できるかどうか」と、タバコいっぷく。

そうなの~2007年10月05日 23時59分59秒

北大農学部にて。本日のブログの内容とは無関係です。
K「名前の『桜坂』って、福山雅治つながりですか」店員「いいえ、ここらあたりは桜の名所ですから」「えっ、そうなの~」…忠告メールあり。「ごゆっくりね。でも明日は小樽市民代表ホストよ」?

ヤーコン祭り2007年10月06日 22時12分46秒

ようてい(ルスツ)産のヤーコン。サクサク、梨の食感。
函館F田夫妻が来樽。田中酒造のヤーコン祭りでヤーコンを購入(1箱2500円)した。T嶋さん「酢水につけてアク抜きします。水分をよく切って調理してください」…K宅に寄って、寿司Sへ。

ぶらり後志2007年10月07日 23時59分59秒

毛無山展望台にて
函館F田夫妻とキロロ経由でニセコへ。「じゅう」でお好み焼き、モダン焼き、オムソバ。…羊蹄山は中腹まで紅葉に彩られている。K「羊蹄山も赤いです」F田氏「きっと朝から飲んでるんでしょう」

中にキーが2007年10月08日 19時58分34秒

必要事項を書く
ホテルの駐車場。函館F田氏「あっ、クルマのキーを入れたままトランク閉めちゃった!」奥様「あら~何やってんのよ、お父さん」…約20分後、JAFが到着。ちょちょいのちょいで鍵が開く。

閉店時間2007年10月09日 22時52分56秒

鈍行で帰る(10月8日撮影)
遠回りして喫茶店Jへ。店「うちは、ビールがよく出ます。その次は芋焼酎ですね」K「珈琲は?」「あんまり」「ビール、ください」「はい。…そして人通りが少なくなったら、お店を閉めちゃうんです」

赤と黒2007年10月10日 21時12分04秒

赤と黒のようじ入れ
K「あのう。つまようじ、ありますか」洋食店「はい、どうぞ」(と、赤い服の紳士の頭部をパカッ)「おっ、この中に入ってるんですか」「そうなんです。こちらには黒い服バージョンもありますよ」